桑名駅でマンホールカードを頂いてきました

さて、桑名へ出張に行ってきました。 この駅の観光案内所では マンホールカードを配布していたので 貰ってきました。 ちょっと、駅の上の渡り廊下で撮影した 鉄道の動画ばかりになってしまっています。 もっと、ウロウロしたかったんですけど 時間がありませんでした。 文化財カードみたいなものも 昔は配布していたみたいですけど 今は配布していないみたいですね。 文化…

続きを読む

都区内パスを使ってマンホールカードを集めてきました

東京に出張に行っていました。 しかも、あの、新幹線が止まった 台風二号が来ていた時ですよ。 新幹線は止まらんのちゃうかな?? あの脱線事故以降、JRは弱気やから 止める前に、計画運休発表するやろう?? なんて、一緒に出張している人たちと話していたら 14時ぐらいには止まっていたみたいですね?? 出張先の人たちも、止まってしまったならしょうがない。 なんの躊躇いもなく飲み…

続きを読む

また、エンジン警告灯点いちゃいました 今度はエラーコード18!!

えっと、エンジン警告灯が点灯しなくなりました!! それは、何故かと言いますと!! バッテリーが変わっていたからです!! みたいな記事を書いておりましたが 残念な結果が出ました。 エンジン警告灯が点灯してしまいました。 しかも、今回は、はっきりと エラーコードのおまけつきです。 エラーコード18 これは、EXUPの固着エラーのコードです。 簡単に…

続きを読む

陸上自衛隊のイベントに行ってきました

第3師団 創立62周年・千僧駐屯地 創設72周年記念行事に 行ってきましたよ。 事前に自治会とか、なんか広報やネット等で 自衛隊のイベントが面白い!!みたいな 宣伝を凄いしているって聞いたのです。 相当な人数が見学に行くんとちゃうかな?? なんて覚悟をしながら最寄りの駅に降りたわけですよ。 この時点でいつもより人が多い気がしたんですけど 駐屯地にあるグランド近くの門が見え…

続きを読む

エンジン警告灯の原因はリチウムイオンバッテリ??

エンジン警告灯が点灯する原因が 判ったような気がします。 どうやら、リチウムイオンバッテリーに 交換されているのが原因のようです。 今までの道のりを思い出しても 走っているとエンジン警告灯が点灯する。 でも、しばらくすると元に戻る。 販売店に持ち込むも診断機に接続できない。 ECU書き換えてますよね??って判断される。 バイクのメーターにエラーコード…

続きを読む

生活習慣病と言われてしばらく経ちました

最近のダイエット??体重の変化ですが 69kg台をキープしております。 70kg台に復活するのは、よく食べた翌日ぐらいだけです。 やはり、交代勤務から抜けたのが大きいようです。 規則正しい食事になりましたし そもそも、生活が規則正しくなりましたからね!! ただ、月曜から金曜日まで働くのがしんどい。 交代勤務だと連続勤務があったとしても 三日連続ぐらいですからね。 …

続きを読む

阪急電鉄・曽根駅周辺を散策してみました

さて、久しぶりに服部緑地に行ってみました。 なにやら、この公園も再開発が行われるそうですね。 その話を聞いて、一つ、行ってみたくても 見学に行っていない物が、一か所有ることを 思い出したので、早速、見に行ってきました。 江戸時代の弾薬庫跡です。 正確には長興寺焔硝蔵場跡というそうです。 土塁しかありませんでしたけどね。 その前に説明板がありました。 再開発で壊されるんじ…

続きを読む

エンジン警告灯が点灯する事象の続報 YZF-R1

エンジン警告灯が点灯する続きでも 書いていきますかねぇ。 スロットルカバーの位置決めが折れていて 過剰にスロットルが廻ってしまって スロットルポジションセンサーが 反応してしまっているのではないかと 折れている部品を交換してみたのですが 結果はエンジン警告灯の点灯という 全く変わりのない事になりました。 なので、今度はモードによって 表示されるのではないかと考…

続きを読む

スポンサードリンク