食玩を探しに行ってみました

さて、今回は日本橋に 食玩を買いに行ってみました。 尼崎から乗り換えて 難波に行きましたよ。 この時に阪神電鉄なのに 近鉄の車両に乗りまして まるで奈良公園に居ているような 内装をしていました。 そして、ドアのところに 鹿のイラストがあったのですが どうも、目が在っているような気がして 落ち着きませんでしたよ。 可愛い車両なんですけどね。 つり革なんかも全部…

続きを読む

細川ガラシャさんのお墓まいりをしてきました

阪急電鉄・京都線の崇禅寺駅にあります 崇禅寺にそれは在りました。 立派なお寺さんでした。 ただ、人がほんとに居ませんでした。 駐車場の門の方から入っちゃったんですが 正門みたいな場所が閉まっていたんですよ。 入っていいのか迷いましたけど 入ってしまった物はしょうがない。 お参りさせていただきました。 今までも細川玉子さんの関係している動画は 何個かアップロードさせ…

続きを読む

祇園周辺を散策してみました

今回は祇園の方を散策してみました。 京阪の祇園四条駅や 阪急の京都河原町駅が 歩いていくのには近いので はないでしょうか?? しかし、人多すぎですよね。 もう、ちょっと大げさに言うと 日本語が聞くこと出来ないぐらい 外人さんが多い。 なので??歩き方の予想も出来なくて 膝が悪い私としては 常に周りを注意しないといけないので ちょっと怖いですね。 更に道が石畳のと…

続きを読む

新選組隊士 山南敬助さんゆかりの場所に行ってきました

阪急電鉄の京都線 大宮駅周辺を散策してきました。 新選組で有名な壬生寺があったり 八木邸があったりしたので 以前にもどうがにしていたのですが 今回は、この近くに新選組隊士さん達の お墓があるというので訪問してみました。 光縁寺というお寺さんでした。 初めは門が閉まっていると思っていたのですが 門の横にお墓参りは大丈夫ですが 見学は遠慮してくださいみたいなことが…

続きを読む

阪急電鉄・京都線の桂駅周辺を散策してきました。

阪急電鉄・京都線の桂駅周辺を 散策してきました。 ここに禁門の変??蛤御門の変?? の時に落ちのびてきた 3人が小浜藩兵に切られた場所と お墓があると聞いたので 見に来てみました。 ところが、着られたという場所に 来てみたのですが 石碑はあるのですが 説明板の説明が 違う事か居てるんですよ。 本能寺の変の後にここで 明智光秀さんが落馬して 土地の人たちに落…

続きを読む

今年もイルミネーション見に行ってみました

毎年イルミネーションを見に行ってますが 場所も毎年一緒ですよね?? とりあえず、今年も北と南のイルミネーションを 撮影してきました。 梅田の御堂筋と難波の難波パークスの イルミネーションです。 どちらも、ちょっと早い時間で 明るい時間帯の物もありますが なんとか綺麗に撮れていると思います。 ここ何年かは大阪から職場が離れていたので ゆっくり撮影…

続きを読む

崇徳上皇が休憩した場所を散策してきました

崇徳上皇が敗れて 讃岐に流される前に 休憩したと言われる場所に 行ってきましたよ。 昔は海岸だったみたいなんですが 今はもう、陸地になっていました。 場所は尼崎なんですけど 歴史に良く出てくる場所なんで 海に出るには丁度いい 場所なんでしょうね?? 先に記事にした阪神路面電車を 見に行ったついでの 行動にはなってしまうのですが 道中に崇徳院って地名が…

続きを読む

阪神国道電車の71号車と74号車を見に行ってきましたよ

阪神国道電車の71号車と74号車を 見に行ってきました。 今回は阪神電鉄の尼崎センタープール前って 駅周辺の公園に行ってきました。 そこには路面電車が 静態保存されているという事でした。 以前も訪問させていただいているのですが 動画のデータが飛んでしまったので 再訪って形なので、場所を探すことも無く 撮影もスムーズに進んでいきました。 私がご幼少の頃 路…

続きを読む

スポンサードリンク