USJは作品を知らなくても楽しめるのか??

さて、例えば、今、USJでやっているイベントと言えば、AKB48のライブや劇場。
これは、誰もが知っていると思うんですよ。コンビニに行けば店内で音楽掛かってるし
テレビを見てたら、まぁ、目に入ってきますもんね。
なので、おぉ、こんな人たちなんだって思えると思うし、再認識できると思います。

私も実際、2回程見て、面白かったし、ファンの人たちの気持ちも判った気がします。
あの小さなステージでの一体感は楽しすぎました。

で、あとは、ジャンプ系の漫画。ワンピースとドラゴンボール。
申し訳ないですけど、私は、ワンピース。全く知らないです。
日曜の朝も、アニメ見てませんし、漫画も読んだことない。
なので「ウォーターバトル」でいろんなキャラクターが登場する毎に
歓声が上がったりすると悔しい気分になります。でも、知らないからこそ
次は読んでくるかなぁとかは思っちゃいますね。その時間を楽しみたいと思いますもん。

逆に、漫画とかを知ってそうなお子さんが、先頭近くまで行こうとしないのが
凄くもったいなくて、特に水鉄砲持ってるのに
舞台から遠い歩道の段差近くでウロウロしてると
舞台まで水が届かないよって教えてしまいます。せっかく来たのにもったいない。

以前に、イベントが始まって、後ろから水鉄砲の水を掛けられたおじさんが
後ろに居てた子供たちを怒ってるのを見たから、余計にそう思うんでしょうかね??

とにかく、漫画を知らなくても、水が飛んでくるのを楽しめれば、面白い。
また、歩道との段差近くからの動画を作ったら、上げときます。

で、ハリーポッターエリア、この映画も見たことないんです。
それ以外のエリアの映画は見たことあるんですが
ハリーポッターは全く見たことない。
なんで、魔法の杖を動かしたら、魔法が発動するイベントも
キネクトかダンスゲームと仕組みは一緒か??
動くポスターとか動く絵は、デジタルサイネージそのままかな??
など、仕組みなどを考えて、別の意味では楽しんでいます。

フクロウも作り物かと手を出したら、噛まれたのは良い思い出です。

その場その場で、強引に自分の興味をそそる様に持って行ってる感が若干しますが
作品を知らなくても十分楽しめると思います。
知らないからとか思いながら行くよりも、何も身構えずに行ってみても
良いんじゃないでしょうか?

ただ、何も知らないよりは、映画見ている方がそりゃ面白いでしょうけどね。




おぉい、最近、趣味探ししてない。

映画鑑賞も趣味として行いだしたら、USJをもっと楽しめるんでしょうかねぇ??
最近のUSJ、ユニバーサルの映画だけって限らなくなってきているので
幅広く映像作品を見ておかないと駄目かも知れませんね?

ん??映画はユニバーサルだけですかね??
テーマに使用するアニメやゲームが日本製なだけですね。

この記事へのコメント

スポンサードリンク