意外と予定が一杯だったのに残念です。
家でゆっくり休みたいと思いますが、同居してる人に追い出されるので
何時ものところだとは思うんですけど、そこに行くまでも、雨だと嫌ですよね。
さて、今日はつなぎのインナーについて、職場で良いものを紹介してもらいました。
皆さんはどんなのを着てるんでしょうか??
古くは私はTシャツに南海のメッシュツナギを着ていましたが
最近は、皆さんのようなスポーツ系の物を着てみたくて物色していたんですけど
ファイントラック
ファイントラック
私は聞いたことなかったですが
どうも、山登りする人たちには有名なインナーだそうです。
これが、汗が戻ってこず、べたべたしない。
この上に速乾性のシャツを着たら最高の気分になるそうです。
で、今、アマゾンなどで調べてるんですが
評価が良い悪い、はっきり分かれてます。
これは実際に見に行かないと判断が付かないので
取扱店で見てみたいと思います。
この週末は、これを目的にふらふらするのも良いかもしれないですね。
調べてみると、この週末に行った梅北のグランフロントに取扱店があるみたい。
早速行ってみたいですが、同じところ行くのかと、ちょっと落胆です。
仕事帰りに行ってみますよ。
足を延ばして、スマホゲームの「駅メモ」のイベントにでも
参加してみようかと、思案中です。
同じところに何度もいっても面白くないですからね。
ツナギのインナーに着用する物の情報が色々な所から集まってくるので
有難い事ですけど、やや、情報過多になってきてるかもしれません。
しかし、良いものは値段も結構しますよね。
とにかく、今まで使っている南海部品のメッシュのツナギインナーに比べたら
何を買ってもおしゃれですよね。
このインナーを調べるだけでも私の知っている昭和な走り屋さんの時代とは
大違いです。おしゃれになったものです。バイクに乗る人達って。
排ガスの煤で汚れたジャケットとか、膝に空き缶、まな板を貼り付けたような人を
ここ最近見ないですよね?
今度の走行会の時には、周りをもっと見てみたいと思います。
走り方以外の事も周りの方から吸収したいと思います。
この記事へのコメント