【忘れない様に】youtubeで動画のネタを考える時に心する事

動画を「youtube」に上げていることは
ここで何度も記事にしていますが、これまで動画を上げてきて
感じたことを忘れない様に記事にしておきます。

2点あります。

まず、自分に興味が無いからと言うて、チャンスを捨てたらダメって事。
「未公開」や「今回特別」「初公開」などの機会を逃してはダメって事です。

私の失敗を上げると、昨年の鈴鹿最終戦。
GPスクエアの本田・川崎、それぞれのブースで、日本初公開の
CBRとZXが展示してあったんですよね。
私はほんとに本田が嫌いなので、CBRは一切撮影せずに
ZXばかり撮影していました。で、いざ、動画を作成しようとしたときに
いやいや、人に見せるのは勿体ない。自分だけで楽しもうと
ZXも動画を公開しませんでした。

で、後日、ちょっと気になって検索してみましたら
しっかり、動画上げてる人が居るんですよね。ZXもCBRも。

再生回数を見てみると、結構行ってるんです。
私もあの時、撮影しておけば、動画を上げてればなど
後悔してしまいました。

ちなみに最終戦で上げた動画はこれ。

チャンスはあったんですよね。
それをむざむざ自分から放棄してしまったのです。
これはさすがに勿体ないと感じましたよ。

再生回数増えただろうに。。。

ただ、動画を上げていた方は、ちゃんと、サムネイルも作って
BGMを付けて公開していましたので、私が上げるような撮影したままの
動画が同じように再生回数を稼いでいたのか??と言われると疑問符ですが
あぁ、勿体ない事をしました。

もう一つは「BGM」に気を付ける。

という事です。人のダンスを撮ったりするのは良いと思うのですが
BGMに著作権が有って、結構、グーグルさんに動画を上げてから
怒られてしまいます。自分的にはダンスとか演奏とか
結構かっこよく撮影出来たものでも、著作権に引っかかるんでしたら
削除するしかなく、残念な気持ちでいっぱいになります。

そんなこと言いながら、上げているものは上げていますけどね。
AKBのUSJライブとか。

確かに、他の方の動画を見ていても、店内の会話やBGMで
音楽があからさまに聞こえるような場面では
不自然に無音になったりしています。
これは、結局、著作権に引っかかりそうなので
無音にしているんでしょうね。

初めはこれが判らず、なぜ、音が聞こえなくなるのか?
私のパソコンが壊れたのか??なんて思っていたのですが
音を消してるんですね。あれは。見習わなくてはいけない部分ですね。

なので、オートメッセなどの展示会会場では
ダンスのシーンは見て楽しんで、コンパニオンさんたちが
立ってるだけのシーンになりそうですが、我慢してやってください。


こんな感じに音楽が無いところだと
その場の感じが判る動画になるんですけどね。

今後は気を付けますので、よろしくお願いします。

以前の日記

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

スポンサードリンク