「CLUB DYDO」初めて応募してみます。

自動販売機でポイントカードを使ってポイントをためる物があるんですけど
今回初めて応募できるぐらいのポイントをためることが出来ました。

https://www.dydo.co.jp/club_dydo/2016/

これです。

いままでは、ポイントが貯まりそうになったら、自動販売機から出てきたところを
回収するのを忘れてしまったり、ポイントを貯めているのを忘れてそのまま
ポイントカードを使うのを忘れて、自動販売機でジュースを買ってしまって
貯める意思が無くなってしまったりしたんですが、今回はちゃんと
200ポイント貯めることが出来ました。

これも、家庭内別居のお陰だと思います。

貰えるものは貰える様にしないと!!って意思の表れだと思います。

しかし、200ポイント、一回購入で1ポイントですから、200本何かを飲んだって事です。
凄いですねぇ。自動販売機からそんなに飲み物を買っているのかと感動すら覚えます。

とりあえず、上記のWebにて応募用紙を送って貰えるようにしました。
なにやら登録しているとそこから住所等を拾ってくるみたいでしたが
私はなんにも登録していませんでしたので、一から入力となりました。

多分、この応募用紙を使用して、送付すれば、それぞれのポイントに見合った
景品が頂けるはずです。

今回は、200ポイントなので「折り畳み椅子」にしようかなと考えております。
この200ポイントで頂ける鞄も良さそうに見えるんですが
今回は一人で出かけることが今後も増えるだろうと思い
椅子にしました。こいつを持っていれば、何処でも休憩が出来ますからね。

ここまでポイントを貯めることが出来たのも
職場から近い自動販売機の群れのほとんどがダイドーの自動販売機を含んで
設置してあり何処に行ってもポイントカードを突っ込む機械が付いてるんですよね。

ここで可笑しいのが、自動販売機でジュースを買うと
おまけの自動販売機が使えるようになって、「うまい棒」が一本出てくる
自動販売機まであります。こんなおまけつき自動販売機なんて
ご幼少の頃の駄菓子屋さんぐらいでしか見たことないです。
しかも、こんなおまけが「うまい棒」なんてみた事が無い。

その代わり、他の自動販売機で当たってもう一本とかになったとしても
音では教えてくれなくて、ボタンとかの点滅で教えてくれる仕組みになってます。

そんな感じなので、当たったことに気が付いた時には
ほぼほぼ時間切れとなり、当たり分のボタンが押せないんですよね。
なんか、損しているような気がします。

また、応募用紙等が届きましたら、記事にしてみようと思います。

ちなみに、昨年の景品が上のwebを見ると、自主回収となっております。
もし、この景品を貰っていたりする方が居られましたら
一度確認してみた方が良いのではないかと思います。

しかし、200ポイント。良く飲んだものです。
日頃、ろくなものを食べさせていただいていないので
倒れない様にだけでも何とかしないとと、栄養ドリンク系ばかり飲んでいた
賜物なんだろうなとは思います。こんなに普通飲みませんもんね。

ほんとに倒れそうなときには2時間に1本飲んでましたから
お金も飛んでいくはずですよね。

今後は、この辺も考えて、自動販売機と向き合いたいと思います。

で、びっくりです。自動販売機と向き合いながら財布の中に入っていた
ポイントカードをチェックしていると、なんと3枚もありましたよ。
ポイントが一杯いっぱいな物が。。。。合計300ポイント。

これは一つ上の景品が選べちゃいますね。
モバイルバッテリーにしちゃいますか。
これを選ぶことにより、出先での充電が可能になります。
動画撮影用のカメラに充電し忘れた時などに活躍してくれそうですよね。
よしよし。バッテリだわ。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

スポンサードリンク