見てみましたと言うのは、漫画ではなく、アニメで見たからです。
漫画から入ったら良かったんでしょうけど、結構な巻数出ているらしいので
まずは、アニメから入っても問題なかろうと思い見てみました。
これって私が良く言う
「風の谷のナウシカ」を見たんだったら原作の漫画も読んでよ
って言う事と相反すると思うのですが、我慢してやってください。
漫画を読む時間、買うお金が無かったのです。すいません。
見た感想ですが、調査兵団に入るまでがダラダラして、面白いのかな??これ?
とか思いだながら見ていたのですが、調査兵団入ってからの話のテンポが良くて
楽しめました。
ちょっと、女形の巨人はすぐに中の人が判ったので
どうなんだろうという感じはしましたよ。
漫画だったら、どんな展開なんでしょうね。気になる所です。
うすうす判ったと感じては居たんですが、あの巨人の森の中での
ファイティングポーズで確定しましたね。頭の中では。
そして、自分自身を食わして撤退とは、考えてなかったですね。
意外と言えば、意外、体には影響が無いんだから
当たり前っちゃ、当たり前なんですけどね。
そして、最終回の25話でしたっけ?
捕獲作戦があんな展開になるとは思いませんでしたが
すっきりする終わり方ではなかったです。
第2期があると聞いているので、このままで良いんですが
これが放送時に見ていたら、なんだこれ!!って思ったでしょうね。
でも、最近のアニメは第2期があるのが当然の様になってきているので
これで良いのかもしれませんね。
皆が使用しているあの立体機動装置、ワイヤーが絡まないのか、凄く心配です。
特に複数人で行動を共にしているときは
良くからまないなと感心してしまいます。
あと、度々、装置のガス残量が問題になるのですが、森の中に入ったとたんに
ガス残量問題が出てこなくなるんですよね。残量ゲージもないみたいですし
大丈夫なんでしょうか??叩いて残量を計るって
ある意味私の中では画期的でした。
ガスはワイヤーを飛ばしたり、巻き戻したりするのに使っていると思っていましたら
噴射して速力を上げているんですよ。だったら、訓練兵の時に
なんであんな早く動けるんだ?
みたいなセリフがあるんですが、習熟度にも頼ってしまいますが
誰でもガスの噴出量を上げれば早く動けるって事ですよね?
結局、最後までその調整方法が出てこなかった気がしますけどね?
この装置は気になる。実際作れそうなんで気になります。
アニメの感想から外れてきそうなので締めです。
途中から某アニメの汎用人型決戦兵器を見ているような錯覚を覚えますが
間違いです。まっすぐ、作品を見ましょう。
そして、一つ、セリフを覚えました。
駆逐する!!!
進撃の巨人
この記事へのコメント