以前の日記
さて、写真で儲ける方法を今月からチャレンジしていますが
方針を変えちゃいます。と言うよりも「PIXTA」の審査のペースに
私の性格が合わせることが出来なさそうです。
なので「写真AC」にはスマフォで撮影した画像を上げます。
「PIXTA」にはカメラで撮影した画像を上げるようにします。
この方が管理もしやすそうなのでそうします。
写真が売れた時には単価の違いが大きいので悩みそうですが
自分でこのような方針を決めたのでこのままでいこうと思います。
ただ、ネットで検索していると「PIXTA」は売れないみたいですね。
もう、上位の人たちが売り上げのほとんどを独占しているようです。
この状況は「写真AC」でも同様な気がしますけどね??
ただ、もう、何度か書いているかも知れませんが
この「写真AC」も単価低いし、上位の人たちだけで独占しているようなのですが
私みたいに新参者でも22枚アップしただけでも
順位を見ると早くも半分より上の順位になっております。
つまり、もうちょっと写真枚数を増やすと、数だけなら上位になるのかな??
とか考えると上位に上がるチャンスがありそうでしょ??
あとは、写真の質を上げていくだけですよ。
こればっかりは場数を踏んでいかないと良い写真は撮れないと思うのです。
構図なんて今まで考えたことなかったので、車・バイクなんて
正面やら真横とかしか写真撮っていませんでした。
これで、構図とかを考え出すと写真に幅が出そうですし
動画にも幅が出てきそうです。そしたら、動画にも変化が現れるかな??
自分が変わっていきそうで今なぜかワクワクしてしまっています。
なので昨日の記事の様に運動の方面にも意識の変化が生まれたのかな??
色んな事に何か興味が出てきましたよ!!
ただね、問題も出てきています。
写真を集めようと思っているんですが、一眼レフも持ち歩くようになりました。
重いんですよね。肩こりが酷くなりました。
おまけに、カメラバックのファスナも壊れてしまいましたからねぇ。
余計に変なカメラバックの持ち方するから、変な所に力が入っているんだと思います。
カメラバックも早く探さないといけませんね。
良く考えると、以前の記事に書いた堅牢なカメラバックでなくても良いですよね?
バイクに乗っているときに一眼レフを持ち歩いたことが無かったです。
若いころには確かにタンクバックに入れていましたが
今はしてないです。必ず、徒歩です。カメラを持ち歩くのは!!
なので、カメラバックの購入候補をもうちょっと探してみます。
ヨドバシカメラとか行くんですけど、中々良さそうなのが無くて苦労しています。
とにかく、一眼レフは「PIXTA」に投稿して、スマフォは「写真AC」に投稿すると
方針を変更してしまいます。写真の管理がその方がしやすいですからね。
すいません。コロコロ変えちゃって。。。。。

写真で稼ごう 【撮り方編】 ~ストックフォトサービスで役立つ撮り方・売り方・レタッチまで 写真を売るための10のルール~
この記事へのコメント