前回 今回
体重 66.8 66.5 kg
体脂肪率 15.5 16.9 %
皮下脂肪率 11.6 13.0 %
内臓脂肪レベル 10.5 10.5
基礎代謝 1506 1479 kcal/日
BMI 22.4 22.3
筋肉レベル 7 6
骨レベル 7 6
体年齢 68 69 歳
体幹バランス年齢 60 62 歳
今週の体重はこんな感じになりました。
やっぱり、この体年齢・体幹バランス年齢はなんなんでしょうかね??
悩んでしまいます。
体重計が壊れているのでしょうか??
ヨドバシかどっかで展示している物に乗ってきた方が良いですかねぇ??
本気で悩みます。
さて、運動の方ですが、先の週末に大阪城を一周しています。徒歩で。
動画にも上げていますのでまた見てやってください。
その後の動画も見て頂くと判る様に阪急とJRの間を歩いています。
ええ、結構な距離を歩いていると思います。
これだけ歩いたら痩せてないと嘘だろうってぐらい歩きましたから。
で、今度の週末も同じくらいにウォーキングしてみようと考えています。
部屋での運動は相変わらず、懸垂にディップス
そして、勢い付けずに逆立ちできるかな??のまねごとです。
もう、部屋の温度が低いうちはまた、ギックリ腰になってしまうのではないかと
心配になってしまうので、ほどほどにしています。
懸垂も連続3回ぐらいを複数回繰り返すって感じで、回数を増やそうとか
無理は全く考えていません。
なんせ、単管パイプでぶら下がり健康器を補強していますが
その単管パイプが冷たいのです。握るとヒヤッとします。たまりません。
こんな理由もあって無理をしていません。
今週末はウォーキングしますし、その先は2週連続で
インテックスに行きそうなんです。
これはこれで立ちっぱなしのウロウロしっぱなしになりますので
運動になると思うのです。なので、無理して運動しなくていいかと
楽観視しています。
それに勉強しないと駄目なんですよ。ほんとに。
ここは一生懸命にならないと駄目なところなのでちょっと頑張ります。
しばし、運動は休憩して勉強をすることにします。
結構、真剣に勉強しないと駄目なので焦っています。
今の現場なんてどうでもいいかぁって思うのですが、そのまま放置していると
自分の評価が落ちてしまうのではないかと考えてしまう弱者なんですよ。
真剣に考えないと会社のお荷物老人になってしまうので
ここらでちょっと頑張っているのを見せておかないと駄目かな??と思うのです。
と言いますか、派遣されている先の方が二人も目的の資格をお取りになられまして
私不要論が起こっているので、ちょっと悔しいわけです。
くそ、頑張って勉強してやります。
体重もあと1㎏落とせばいいので、ここでちょっと、ダイエットを
ゆっくりペースにしてみたいと思います。腎臓にも優しい体になったでしょう??
この記事へのコメント