大阪 池田城跡 ユリ

今回はユリを見に、大阪の池田市・池田城跡に行ってきました。
何度か記事にもしていますので、何度も繰り返しになってしまいますが
有岡の戦いの時に信長さん側に立ったお城です。



しかし、今、目にすることが出来る天守閣などは実際にあったものではなく
模造天守閣です。ちょっと、がっかりしそうなんですが、実際は平屋で
天守閣はない山城だったようです。絵が多く残っており、その絵通りの
基礎部分が出土しており、模擬天守閣の横に基礎石の列があります。

場所は、先に記事にした紫陽花を見に行った久安寺と同じく
阪急宝塚線・池田駅から徒歩で来ました。

ウォンバットで有名な五月山動物園へ行くのと、途中まで一緒の道です。
看板はそう多くないですが、迷わず、行くことが出来ると思います。

ここは紅葉でも有名ですので、また、紅葉の時期にも来てみたいと思います。
紅葉の時期も多くの方がカメラを持って撮影に来ていた印象があります。
このお城の裏にある五月山自体が紅葉で有名な山なので
仕方がない事なんでしょうね??皆さんのカメラの向きなどを見ることによって
あんな感じで撮影するんだ!!ああいう見方もあるんだって勉強になると思って
綺麗な紅葉の撮影できる場所を待ったりしています。ほんと、人それぞれの
撮影方法やアングルがあって、見ていて楽しいです。

さて、今回もどんな写真を撮ることが出来るのか、楽しみにしていったのですが
ユリは綺麗に咲いていたのに、雨が降り出してしまいました。
ほんとに、その現場に着いてちょっと雲が怪しいなぁって見ていたら
あっという間でした。しかも、大雨。傘を持ってきてないし
カメラも裸で持ってきてしまったので
一時はどうしようかと途方に暮れてしまいましたよ。

動画を見ていて気が付くと思いますが、初めは天守閣の方に入って
雨宿りしていたのですが、雨が弱くなった瞬間に、東屋??の方に降りて行きました。
折角来たんだし、ユリの写真をちょっとでも撮影して置こうと思ったのです。

しかし、流石に四方を景色見ることが出来るように壁が無いところ。
雨が降り込んできて大変でしたよ。ほんとにカメラが心配でした。

そんな事をしていると猫ちゃんも雨宿りしていたのです。
ほんと、いつから居たのか判りませんですが、おとなしく、こそっと居てました。
動画を撮影することにより屋根のある所から追い出す形になってしまったので
申し訳ない気持ちになってしまいました。

猫って水が嫌いって聞いているもんで、雨の中に追い出したのが
ほんとに申し訳ないって思っちゃいました。無事に雨宿りする場所を
見つけることが出来たのかなぁ??

さて、もし、動画を見て良いなって思った方が有られましたら
いいねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。よろしくお願いします。





この記事へのコメント

スポンサードリンク