以前、東京に単身赴任した時にも行ったんですけど
平将門さんの首塚に行ってきました。
場所は、東京駅から徒歩15分ぐらいの場所です。
ビルの間に、ひっそりとその場所はあります。
逆賊・朝敵の汚名を着せられて、打ち取られた首は
京都の七条河原にさらされてしまいますが
晒されて3日目に関東に向かって飛んで行った伝説があります。
無事に国に戻れるようにと、単身赴任している人たちなどが
この首塚をお参りするようになりました。
ただ、この首塚をお参りすると、千葉にある成田山新勝寺には行けなくなります。
平将門さんを朝敵とする工作を行ったのが、このお寺と言われており
参拝すると、将門さんの加護を受けることが出来なくなったり
祟りに会うといわれています。
私自身、千葉に行く予定はないので、大丈夫だとは思うんですけど
千葉の史跡周りとかする時には、気を付けたいと思います。
無事に関東に帰ったか??というと、弓矢に射落とされたとか
力尽きて落ちたとか言われいますし、将門さんの首塚は意外と
この場所以外にも伝承がありますので、無事に国に変えることが出来たのかと
問われると、どうなんでしょうねぇとしか言えない部分もあるんですけどね。
でも、ここにお参りすることにより、大阪に帰るぞ!!っていう
決意は固くなったと思います。しっかり、仕事を行い
とっとと、大阪に帰りたいと思います。
仕事内容も私が望んでいた内容とは全然違っていましたからね!!
やってて面白くない。早く帰るに越したことはないです。
そして、ここをお参りしてから、青山1丁目交差点を目指して歩いたのですが
この道中の皇居のお堀を見て回りました。
流石、昔は江戸城と言われた場所。立派なお堀に、石垣でした。
大きいですよねぇ。ほんと、これを作るために
外様大名は参勤交代などをしていたんですよね?
諸大名のお金を使っているんだから、立派なものを作れたんだなって
今更ながらに思いました。ほんとに、立派でした。
そして、動画の中でも触れましたけど、マラソン大会か何かが行われており
多くの人が走っていて、怖かったです。
普段は、こんなに人は走っていないんでしょうけど
もし、観光に行くときは、皆さん、周りに気を付けて、歩道を歩いたほうが
良いかもしれませんね。
また、この日は、即位の礼の前日でしたので、警察の方も多くいました。
ほんとに、お疲れ様と言いたいです。この時は私は知りませんでしたが
結局、台風の被害状況を考えて、中止になっていたんですね。
私は、このパレードも見るつもりがあったのですが
計画を中止して、在来線で大阪まで戻ることにしました。
そして、青山1丁目交差点に行く途中で
高橋是清翁記念公園というものも見つけてしまいました。
226事件で命を落とされた方の邸宅跡に作られた公園ということでした。
確かに赤坂の自宅で銃弾6発を胸に受け亡くなったはずと
すぐに思い出したんですが、まさか、その現場に来てしまうとは
思ってもいませんでした。しかも、公園になっていて
子供の声が聞こえるような場所とは。。。想像していませんでした。
こし、このクーデターが無かったらとか、考えさせられる事件ですから
その現場に行くことが出来て感動しました。
動画の中では、しょうもないことをぶつくさ言いながら歩いていますが
そこは気にせず、動画の鑑賞を行ってください。
是清さんが残していった言葉なんかを、スクロールなんかして
表示させています。もし、興味をお持ちになられましたら
検索してみてください。立派な言葉が多くありますよ。
もし、これらの動画を見て、良いなって思った方が居られましたら
良いねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。よろしくお願いします。
リンク
この記事へのコメント