ぜんざい屋事件の場所に行ってみました

今回はぜんざい屋事件の現場に行ってきました。



場所は、大阪メトロの松屋町駅で下車し
しばらく、南下するとあります。

おもちゃ街を歩くのですが、まだ、花火を売っていて
思わず、買ってしまいそうになりました。
季節も終わりなので、普段でも安いのに、打ち上げ花火が
束で激安でした。

ただ、あれだけを買って、地下鉄に乗れるのかどうか
ちょっと、疑問ですけどね。危険物扱いになってしまうかも?
来年は買いに来たいなぁとか思いながら
そんなことを考えるぐらい、大量にまだまだ、在庫がありました。

さてさて、そのぜんざい屋事件の現場なんですが
ほんとに、そんな街の中に石碑があるのと
その場所??だったビルの壁に説明書きがありました。

この説明書きや石碑を見ると、新選組に切り殺された
ただ一人の犠牲者を弔う内容になっていました。
私的には、新選組を称える内容になっていると思っていたので意外でした。

大阪城乗っ取り作戦を考えていた土佐勤王党の皆さんが
ぜんざい屋を根城にしていたので、このような事件の名前になっています。
世間をごまかせると思っていたのでしょうが
新選組の谷隊長の耳に入ってしまいます。

手柄を欲していたのか、京都本隊の新選組に報告もせず
大阪の4人でぜんざい屋に押し入ります。しかし、ぜんざい屋に居合わせたのは
土佐勤王党の二人だけ。そのうち一人は、新選組が切り込み過ぎて
刀が柱に食い込んでいる間に、逃げることに成功します。

一名だけが逃げ損じ、新選組の4人相手に善戦しますが亡くなってしまうという事件です。

長州征伐前??で大坂が手薄になっていたとしても
どれだけの規模で大阪城を襲えたのか判りませんが
この事件が起こらず、大阪で何かが起こって居たら
もしかしたら、その後が少しは変わっていたのかもしれませんね??

京都の本隊にも報告せず、4人で切り込んで一人しか殺せなかったので
土方歳三さんには、「4人で掛かって一人しか切れないのか!!」と
お叱りを受けた様です。この事件の後、逃げた人物の探索を行いますが
発見には至っておりません。

また、もっと掘り起こしたら、このような事件が、まだまだ
新選組によって起こされているかもしれません。

この事件は、その小さな事件の一つだけなんでしょうね??

さて、いつも書いていますが、もし、この動画が良いねって思った方は
いいねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。よろしくお願いします。




この記事へのコメント

スポンサードリンク