単身赴任が始まりました

単身赴任になりました

ほんとは、単身赴任することになった時に
気を付けること!!みたいなことを記事にできれば良いのですが
今回、そんな記事は書けそうにありません。

ただ、単身赴任の期間が確定しているのならば
部屋を借りる時に、違約金が掛る期間になってしまうのかどうか
ここは確認しておいた方がいいと思います。

また、敷金・礼金無しってなっていても
クリーニング代として、退去時の清掃料という名目て
お金を取られることがあります。

敷金っていうと、綺麗に使っていたら
退去時に不要となった金額は戻ってくるイメージがありますが
初めからクリーニング代となっておる場合
お金は戻ってきません。当たり前って言えば、当たり前なんですが
この確認は必要ですよ。

実は、私、この2点、まんまと引っかかってしまいました。

一日だけ、東京出張を頂きまして
部屋を決めたんですが、申込書を書いた段階で
1年以内の場合、違約金が発生します。
敷金・礼金、仲介手数料は不要の物件ですが
クリーニング代が必要になります。なんて、説明がありました。

私の条件に合う物件がここにしかなかったので
仕方がなく、そのまま契約しましたが、今、考えると
ほかの不動屋さんに行ってみるのも、手だったかもしれませんね!!

住んでみると、近所のアパートでも、空室ありって看板を
結構、見るんですよね。慌てて、決めてしまった感があります。

ほかにも、月初1日目から住みますって言うたのに
4日からの鍵渡しになったり、虫が湧かないように処理しますって
いうてたのに、小さな虫が湧いてきて、えらいことになったり
この部屋は失敗かもしれません。空調も効かないし。。。。寒いです。

そんな中、単身赴任の初日から次の週までの出来事??を
動画にしています。ほとんどの人が経験しないようなことでしょうけど
教訓としてしてください。

家族仲良くってことですね。
重要書類の場所の話、預金や株はどこにあるのか
どんな薬を飲んでいるのかの確認、などなど。。。。


大阪の朝の景色です。毎朝、この時計をぼーっと見てから
出勤していました。




単身赴任初日の閑散とした部屋の様子です



そして、一週間たった部屋の様子です



大阪に一時帰った時の千里川土手
しばらく、この景色も見ること出来ませんねぇ。。。



そして、最後に単身赴任で生活する場所に戻ってきました




さてさて、こんなことがあり、忙しい単身赴任開始となりました。
もし、これらの動画が良いなって思った方が、居られましたら
いいねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。よろしくお願いします。





この記事へのコメント

スポンサードリンク