道を歩いていると、大きな神社が見えてきたので
思わず、立ち寄ってしまいました。
多くの神が祭られている神社で、社が想像以上に多かったです。
次から次に、周囲の神社から集められてきたって感じの
説明書きがありましたね。
また、この神社の横には、成年式の碑もあったりしましたよ。
なんでも、成人式の発祥の地と言われているようです。
なんなんでしょうね??市の施設かなんかの土地だったんでしょうか?
公民館みたいな建物でしたけど、その隅に、ひっそり、銅像と共に
説明書きがありました。
私が、この銅像に気が付かなかったのには、理由があります。
この土地には、蕨城という城があったようでした。
その城跡の大きな石碑に目が行ってしまって
銅像には気が付きませんでした。大きな石碑でしたよ。
どうやら、この蕨市、歴史的には結構な場所なのかもしれませんね?
中山道の宿場でもありますから。。。
ますます、興味が出てきてしまいました。
もし、この動画を見て、良いなって思われた方が居られましたら
良いねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。
そして、最近、チャンネル登録さんが減っていってるので
ほんと、やる気がなくなってきちゃってますよ。
リンク
この記事へのコメント