ガチャガチャ 戦国の槍 天下三名槍 をやってみました

また、ガチャガチャをやってみました。
今度は「戦国の槍・三名槍」と名前の付いている物を
見つけてしまったのです。

動画のネタが、歴史なので、歴史縛りで
ガチャガチャをやっていきたいと思います。

なので、前回は戦艦と戦闘機でしたよね??
一応、太平洋戦争の物だったので、歴史がらみという事です。

こういう縛りを作っておかないと
最近のガチャガチャは、面白い物が多いので
チャンネルの動画が、ガチャガチャのみの動画に
なってしまいそうで怖いのです。

今の状態でも、チャンネルのジャンルが統一されていないので
チャンネル登録してくれる方が居ないって
指摘されているのに、ほんと、タイトル通りに
迷走していますよね!!これはから、気を付けて
動画をアップロードしていきたいと思います。

さて、ガチャガチャの方なんですが
タイトルには三名槍と名前が入っていますが
商品のラインナップ的には、6種類の槍があります。



戦国の三名槍と、その使い手の側近??が使っていた
有名な槍なんでしょうね??私には、その辺の知識もなく
これからもっと、いろいろな事を知らなければいけないなと
勉強になったガチャガチャとなりました。

槍を展示する飾り台も付いておりました。

そして、槍なので、硬い材質で出来ているのかと
思っていたのですが、手元と先は、柔らかい材質で出来ており
お子さんが遊んでも、危険ではないような配慮はされていました。

ただ、そのような材質であるため、カプセルから取り出したときには
槍の切っ先や槍の手元が曲がっており、修正が必要でした。

これは、材質のせいなのでしょうがないところなのですが
カプセルから出して、すぐに遊べることが
ガチャガチャ??カプセル・トイ??の良いところだと思っているので
ちょっと、残念な所ではありましたね。

ただ、手で何度か修正してやると、真っすぐになってきましたし
一緒にお風呂に入ったり、お湯に付けたり、湯気に晒したりしたら
真っすぐに修正できるのではないかな??と思えるぐらいの物なので
ガチャガチャに慣れている人だと、気にしない程度なのかな??
って気もします。

他の方のガチャガチャ紹介動画を見ていると
気にしている人が、そんなにいなかったので
曲がっているのを気にするのは、私ぐらいなのかな??
って感じるぐらいでしたよ。

ちなみに、3回、ガチャガチャをしたのですがダブりました。
6種類もあるので、半分やったぐらいでは、ダブらないだろうと思って
やってみたのですが、世の中、そんなに甘くなかったですね。

かと言いましても、一回300円。
地味に財布の中身に響いてきますので、油断せずに、実施する回数は
検討していきたいと思います。

今回も、食事にしておけばよかったかなと
結構、反省もしているのです。

もし、この動画を見て、良いなって思った方が居られましたら
良いねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。よろしくお願いします。





この記事へのコメント

スポンサードリンク