東所沢に、光るマンホールを見に行って来ました。
もともと、マンホールカードを集めている関係で
こういうのは、見に行きたくなるのですが
今回は、この光るマンホールの図柄になっているのは
角川のアニメキャラって事で、見に行って来ました。
残念ながら、このようなマンホールが出来た原因の
角川のミュージアムがオープンするのは
私が関西に戻ってからのようなので
どのような施設が出来るのか??
どんなプレオープンイベントが行われているのか??は
見に行きませんでした。
だって、面白そうな設備だったら、めちゃくちゃ悔しいじゃないですか!!
なので、見に行くのを辞めて、マンホールだけを
見に行って来ました。
プレオープン、何やら、ミュージアムの周辺がライトアップ??
電飾で飾られてる??みたいな感じだったので
絶対、綺麗で楽しそうに見えるってのが、予想できたのも
寄らなかった理由です。
さて、この光るマンホール、とりあえず、昼間と夜、見に行っています。
やはり、結構有名になっているだけあって、撮影に来ている人たちも多く居ました。
Youtubeやってる人にも有っちゃいましたよ。
このような静止しているものも、静止画で撮影することなく
動画として作る事が、youtubeの検索に多く引っかかるようにするコツなんだそうです。
なんで、私は結構、スライドショーをアップしてますよ!!って伝えると
評価は良くないんじゃないですか??みたいな回答でした。
まぁ、確かに評価が悪いんでしょうか??
でも、動画を一本上げたところで、再生回数が10回行くかどうかの
私のチャンネルですから、スライドショーだから、再生回数が少ないとか
スライドショーじゃないから、再生回数が多いっていうような
変化が感じられないです。みたいな話もしたんですが
まぁ、チャンネル登録が1000人超えないとねぇ見たいなことを
言われてしまいました。
1000人の壁は、高いですよね!!
ふぅ、ぼちぼち、頑張っていきます。
480人って数字を前後して一年ですよ。なんの進歩も後退も無いという
この一年の成果が寂しいです。
さて、光るマンホールに話を戻します。
色々なアニメがマンホールになっていたんですが
その中にロードス島戦記が有ったんですよ。
いやぁ、懐かしい。この私を、ファンタジーという世界に引き込んだ
アニメですからね。ほんと、あの頃を思い出してしまいました。
これ以外にも懐かしいアニメから、最近も嵌っている
ソード・アート・オンラインとかもありましたね。
これは、様々な年齢層が見に来るでしょうね!!
そして、ミュージアムも見に行くでしょう。
はぁ、オープンする頃には、私は、関西に戻っているのが悔しい!!
さて、もし、この動画が良いなって思った方が居られましたら
いいねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。よろしくお願いします。
この記事へのコメント