陸上自衛隊のイベントに行ってきました

第3師団 創立62周年・千僧駐屯地 創設72周年記念行事に
行ってきましたよ。

事前に自治会とか、なんか広報やネット等で
自衛隊のイベントが面白い!!みたいな
宣伝を凄いしているって聞いたのです。

相当な人数が見学に行くんとちゃうかな??
なんて覚悟をしながら最寄りの駅に降りたわけですよ。
この時点でいつもより人が多い気がしたんですけど
駐屯地にあるグランド近くの門が見える前に
人の列が見えてしまったんですよ。

はぁ??これはあかんと、Twitter等を確認してみると
観閲行進までに入れるんかぁ??とか
30分並んで歩道橋下まで来れました!!
みたいな書き込みがあったんですよ。

はぁ、これは、入ることが出来ても
とてもじゃないけど、見学って状態じゃないわ!!
って思って、帰宅しようと思ったんですよ。

でも、折角来たんだし、装備品展示だけでも
見ようと思いまして
しばらく、バイクワールドに避難しました。

ここは良いですねぇ。
伊丹空港から飛び立つ飛行機は見ること出来ますし
観閲行進の時に一緒に行進したであろう??
八尾からのヘリコプター群も見ること出来ました。

そして、ヘリコプターを見ながら
駐屯地の方へ移動開始!!

これが早すぎました。もっと待って
13時過ぎに駐屯地に着くようにすれば良かったです。
次回、千僧駐屯地の祭に行くことがあった場合のために
書き記しときます。

観閲行進・訓練展示が終わってから
安全確認が出来るまで??
試乗や装備品展示の準備が終わるまでは
グランドを横切って歩道橋に行くことが出来ませんでした。

なので、グランドの門から出て
国道を挟んだ北側の駐屯地に移動する人が多すぎて
歩道が大渋滞してます。

観閲行進が終わった自衛隊車両が出ていく車列もあります。

もう、大変な事になっていましたよ。
ここは落ち着いて行動が必要ですね。



とりあえず、レンジャーの展示を見ることは出来ました。
そして、そのあとは、今回の目的、装備品展示!!
今回は人がやはり多いですねぇ。
これでも周りの人が映らないように頑張ったんですけど
日差しでスマホの画面が全く見えなかったり
砲塔の端が切れそうだったりして
映ってる人が多めですよね??

また、削除要請があるかもしれませんね??



さて、今回はこんな感じで満足して帰宅しました。
人込みが嫌いなのは、何とかしないと行けないかもしれませんね??

さて、駅までの散策ついでに写真も撮ってました。
もしよかったら、見てやってくださいね!!

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!

最近、お花だけではなく、景色などにも挑戦しております。

もし、ここで紹介した動画や写真が良いなって
思われた方が居られましたら
良いねボタンを押したり
チャンネル登録をお願いします。
動画や写真の撮影意欲に繋がります。
よろしくお願いします。




この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

スポンサードリンク