こう何度も出張があると、転勤の方が楽やなぁって
一瞬、思っちゃいますね。
いやいや、そんなことはない。
やはり、大坂に戻ってきたいですよね??
でも、私のやっている史跡めぐりや
風景動画をやっていると、行き先を自分で決めなくても
あちこち行けるので動画ネタを探すには良いかな??
とも思っています。
そんな感じに思っていたのですが
行動に怪しいところがあったんでしょうかね??
最近、同行者を付けられるようになりました。
なので、うろうろ出来ませんし
移動中の新幹線の中でも
テレワークをさせられるのが増えました。
これが今の働き方って事なんでしょうかね??
そして、もう一つの問題も上がりました。
スマホの容量です。容量の大きなSDカード買えよって
言われそう、全くその通りなんですけど
出張の初日に撮影を控えていても
二日目に何も撮るものが無くて
失敗したぁって事が多々起こるようになりました。
あと、ライブにも挑戦するようになりましたが
スマホが発熱して長い時間出来ないんですよね、
こんな場合、皆さんどうしてるんでしょうかね??
長い時間、ライブされてる人なんか
どんなスマホ使ってるんでしょうね??
凄い不思議です。
なので、撮影テストしてみました。
初めの撮影では、13分ぐらいで本体の温度が上がったので
カメラ機能が停止してしまいました。
なので京都、大阪間の15分は撮影出来ないと思い
実際に撮影してみると、撮影出来てしまったんですよね。
こう、時間がまちまちなのも問題ですよ。
空調の当たり方が違ったのかな??なんて考えたんですけど
同じ座席ですしねぇ。何が違ったのだろう??
そして、もう、話題は出張に変わってしまいますが
初めて、東京より北に行く新幹線に乗ってきました。
埼玉県の戸田に住んでいた時には
よく見ていたのですが、まさか、自分がその見ていた新幹線に
乗ることがあるとは思っていなかったので
ちょっと感動してしまいました。
そして、テレワーク用の車両なんかがあるんですね!!
びっくりしてしまいました。
まぁ、横に人が座らないのと、車内販売が来ないって
違いだけなんですけどね。
そして、温麺、うーめんって読むらしいのですが
初めて食べましたよ。そうめんみたいな?なんですけど
うどんみたいに腰があって、おいしかったです。
この出張に行っていた日のケンミンショーって番組に
採用されていますって事だったので、一応お土産に買ってみましたよ。
昼食の時に、なかなか注文を聞きに来てくれなかったので
店員さんを呼ぶときに、おねーさん!!って読んでいたら
やっぱり、関西人ですねぇって言われてしまいました。
料理も出てくるのに時間が掛かったんですけど
きっと今、粉から麺にしていってるんですよ
なんて話してたら、関西人!!って言われました。
そして、今度は岐阜に移動です。
夜遅くについてしまったので夜景だけです。
同行された人が真面目な方で
移動中も仕事されるんですよ。
感心してしまいますね。その光景。
ちょっと、黄金の織田信長さんの像の下
高校生のたまり場みたいになっていて
近寄れませんでした。
ほんと、ちょっと怖かったですね。
ここしか、遊ぶ場所無いんでしょうかね??
ほんと怖かった。早朝にも来てみたいと思います。
そして、朝早くにも来てみました。
待ち合わせが9時半でしたからね!!
流石に監視の厳しい同行者さんでしたが
泊ったホテルは別でした。
朝は流石に人は居ませんでした。
バスのロータリーになっているので
通勤・通学の人は居ましたけどね。
そして、織田塚さんで有名なお寺さんにも行ってみたんですが
ここの門はしまっていました。朝早すぎたか。。。。残念です。
円徳寺さんです。楽市楽座の発祥の地
斉藤道三さんとの戦いの犠牲者さんを纏めて弔った場所
織田秀信さんが剃髪した場所等として有名な場所です。
秀信さんのお墓参り行ってましたねぇ。
なにか、いろいろ思う事があり、泣きそうになりますね。
そして、その織田信長さんの黄金像から道を挟んだ反対側には
丸窓電車ってのが保存されていました。
昔の路面電車の事なんでしょうかね??
ちょっと、撮影してきましたよ。
しかし、まだ、朝だというのに熱いですねぇ。
倒れちゃうかもって思いましたよ。
こんな感じで今回の出張は終わりました。
勿論、写真の方も撮影してきましたよ。
写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!
良かったら、写真も見て行ってやってくださいね。
さて、この記事で紹介した動画や写真が
少しでも良いなって思われた方が居られましたら
良いねボタンを押したり、チャンネル登録をお願いします。
動画作成や写真撮影の励みになります。
よろしくお願いします。
リンク
この記事へのコメント