少し記事にしてみたいと思います。
私のyoutubeを見て頂いていたら
ショート動画にしちゃった内容なんですけどね。
今回の私の入院は原因が事故。
全く予定の無かった入院です。
しかも、事故でドクターヘリに
乗っちゃうぐらいの事故ですので
住んでるところから遠い場所に
入院してしまいました。
家族も見舞いに来るのに時間が掛かります。
着替えを用意するのにも苦労しそう。
という事で、私の意識が無い間に
家族が駆けつけてくれて
病院が用意している「フルサポートプラン」
というのを利用するようにしてくれていました。
歯磨き・ティッシュペーパー等の消耗品
おむつ等の衣類をレンタルするという物です。
衣類も、ICUで体の自由が効かない間は浴衣
HCUから一般病棟の間はじんべぇって感じで
形が病院の看護しやすい服装に合わせて
変化していきましたし、下着の方も
おしめからトレーニングパンツへと
変遷していきました。
このトレーニングパンツは動けるように
なった時には、少し恥ずかしかったですけど
途中でプラン変えるのも大変そうでしたし
布パンツにするとクリーニング代も入るという事で
ちょっとお高くなるのかな?
今、リハビリ病院に転院してしまいましたが
病院指定の服装をレンタルしています。
やはり、着替えを用意するのが
大変という事を考えての対応です。
でも、入院してから思いました。
このサービスを利用しておいてよかったと。
足骨折しているのに、ズボン型のパジャマ
持ってきていたり自分で動けないのに
同じくズボン系の服装していて
トイレが間に合わなかったり
汚したりしている人を多く見ました。
汚しておいて
着替えが無いからこのままでいるとか
レンタルはお金かかるからもう裸でええわとか
よく聞きましたよ。
そういう人に限って、入院の説明時に
レンタルは断っているんですよ。
確かに病室で説明しているのが聞こえたときは
しっかり断っていましたねぇって思うんですよ。
見ててね。
汚れたときに替えは一杯あるし
看護師さんも脱がしやすいして
良いと思うんですよ。
自分で動ける場合は、自分の思う服装で
良いと思うのですが
動けない間は病院の勧めに従った方が
良いんじゃないでしょうか??
そして、こういう入院してくる人に限って
ナースコール使ってくださいねって
説明を受けているのに
おーいとか、おねーさん!!おねーちゃん!!って
看護師さんを呼ぶんですよね。
夜中に煩いです。ほんと。
看護師さんも大変やなぁって思いましたよ。
リンク
この記事へのコメント