預かっていたんですよ。
紹介された病院に持っていくためにですよ。
ただ、これって、返してもらうじゃないですか??
そしたら、見たくなりますよね??
以前の腰痛の時もデータを貰いまして
自分で見た覚えがあるんですよ。
でも、問題なのがそのディスクをどうやって
パソコンに読み込むのかって事なんですよ。
前は、デスクトップパソコンが壊れずに
あったので、そいつのドライブを使って
見ることが出来たのですが
今はノートパソコンだけなんですよ。
そして、こいつは光学ドライブがついていない。
はい、終わってしまいました。
ただ、内臓のHDDをUSB接続にしているので
その機器を使って、HDDから光学ドライブに
接続を変更すればええんやなって思ったので
今の内臓HDDのIDEに刺さっている部品を
抜こうとしたら、プラスティックが
割れてしまいましたよ。
これでほんとに終わったので
新しく購入してきました。
流石に新しいだけあって
今回壊した物に比べると
全てが小さくコンパクトです。
別に壊れなくても
小さくなっていることを知っていたら
きっと買い換えていたと思いますよ。
購入したのはGroovyさんの型番は
UD-301S/Aというそうです。
もう、接続するとすぐに
パソコンで認識してくれました。
無事にディスクからデータを
抜く事も出来ましたよ。
なかなかな肋骨の折れっぷりですね。
これで机の上にあった
大きなHDDの接続部も無くなって
気持ち的にも気持ちよくなりましたよ。
ここで紹介した動画が良いなって
思われた方が居られましたら
チャンネル登録や良いねボタンの押下を
お願いします。
動画作成の励みになります。
よろしくお願いします。
リンク
この記事へのコメント