桂駐屯地祭に行ってきました 桂駐屯地創立69周年記念行事

さて、膝の調子も良くなってきたし
あまり人も来ないであろう駐屯地祭に
足を向けてみました。

補給部隊の駐屯地とあって
訓練展示がもひとつ迫力が無いんですよね。
ただ、補給という事で重要な仕事だという事には
変わりないんですけどね。

やはり、見た目がちょっとねぇ。
しかも、今年は八尾駐屯地の基地祭と
日程が重なっていたのです。

向こうはヘリコプターが多く飛びますし
戦闘ヘリ不要論が出てきて
戦闘ヘリをいつまで見ることが出来るのか??
ってのが話題ですからねぇ。

といろいろ考えて、人が少ないであろう
桂駐屯地に来てしまいました。

ただ、ここは三菱重工の工場が
戦時中は火星エンジンを作っていたんですね。
雷電や一式陸攻、銀河とかのエンジンです。
その建屋がまだ残っているそうなので
それを見に来てみました。



ただ、全てを見ること出来ませんでした。
立ち入り禁止区域だったんですよね。
乗り物の試乗コースになっていて
一周すれば見ること出来たんでしょうけど
意外とお子様が多くて、列に並ぶのが憚れました。

でも、なんか、ところどころ壊れてて
修理代ぐらい予算でないですかね。日本国さん!!

さて、で、朝から行ったので
記念式典も見ましたよぉ。



そして、訓練展示。
前線への物資移動中の隊列への攻撃を受けたという
想定での展示でした。



そして、装備品展示です。
展示への以降はスムーズに行われて
なかなか感動的でした。
ただ、今考えると見学者が少ないからですかねぇ??
いや、ほんとに早かった。



久しぶりの駐屯地祭楽しみましたよ。
膝がもうちょっといい状態だったら
もっとうろうろしたんですけどね。

また、次も機会があったら参加したいと思います。




この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

スポンサードリンク