川西航空機株式会社附属病院 鳴尾病院跡 明和病院を見に行ってきました

川西航空機株式会社附属病院 鳴尾病院跡を
見に行ってきました。



私、昔、この近所に住んでいたんですよねぇ。
明和ストアというのが在って
通院とか近所に立ち寄った時に
カステラの耳みたいな部分の
ビニール袋詰め合わせを買ってもらうと
ニ、三日は幸せなご幼少生活をしていたのです。

この明和って名前でピンと来ないと駄目でしたね。
川西航空機の会社名、新明和ってなってますよね。
子どもの時に、この明和って名前で
何かに気が付けよって思っていたのですが
無理ですよねぇ。子どもの知識では。。。。

甲子園浜のコンクリートの残骸も
鳴尾飛行場の残骸やって思って
みんなに説明していたんですけど
今、調べてみると阪神パークの移転前の
残骸だったんですよ。

確かにそうやって見てみると
小さな檻みたいな感じで
小部屋に区切られていますもんね。
コンクリートがね。

さて、話が逸れてしまいましたが
川西航空機さんが戦後も地域の皆さんに
貢献したいという事で
病院をいち早く戦後開放して
明和病院となったみたいです。



この明和病院のHPにも
院長挨拶等で、この経緯について記述されていました。
なんか、凄いですよね。

自分も子どもの頃はお世話になっていたのかなぁ??
ちょっと、明和ストアの記憶はあるんですけど
病院の思い出が無いんですよね。

道なども綺麗になっちゃってて
昔の名残っぽいのが無かったです。
阪神大震災があったからですかねぇ??
そう考えると、この40年ぐらいの間に
色々あり過ぎですよね。

また、鳴尾飛行場跡なども
見学に行きたいと思います。

さて、もし、ここで紹介した動画が
良いなって思われた方が居られましたら
良いねボタンを押したり
チャンネル登録をお願いします。
動画作成の励みになります。





この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

スポンサードリンク