2015年式のYZF-R1に付けていた部品を2016年式に付けてみました

今回は、前に乗っていたYZF-R1の 2015年式に付けていたパーツを 2016年式に付けてみました。 と言いましても、ナンバープレートの後ろに付けていた 荷かけフックとステムに付けていた アクションカメラを付けるためのステーだけなんですけどね。 あと、それからアンダーカウルも付けていましたね。 こちらの方も、以前から付けていた物をそのまま 付けてみました…

続きを読む

2013年の鈴鹿・全日本ロードレースの写真データが出てきましたよ

また、写真のデータが出てきましたよ。 今度は2013年の鈴鹿での全日本の時の写真です。 この年のYZF-R1も今となっては懐かしいですね。 スライドショーにしてみましたので ここに張り付けておきますね。 他にもいろいろな時の鈴鹿での写真も スライドショーにしていますので もしよかったら、私のチャンネルから探してみて ご視聴お願いします。 懐かしいバイクなんかが出てき…

続きを読む

TOPGUNに出ていたバイクを見に行ってきました

カワサキワールドに トップガンに出てきていたバイクを 見に行ってきましたよ。 過給機付きのH2も良いなぁって 思っていたのですが 目的はGPZのninjyaの方です。 忍者、いい響きですよねぇ。 入り口付近にはノーマルの GPZ900が展示されていたのですが この色、嫁さんが乗っていたのと 同じ感じなんですけど 赤と黒の間に金色の線が入って居るのです。 …

続きを読む

MFJグランプリ観戦に行ってきました

今年最後の鈴鹿サーキットに行ってきました。 一年が早く感じます。 今年は鈴鹿8時間耐久ロードレースもあって 結構、鈴鹿には通った気がします。 今回は、MFJグランプリです。 私の目的はJSBクラスです。 今年は鈴鹿のこの最終戦で レース3までやってました。 なんで、3レースするようになったのかは 存じ上げないんですけどね。 そうそう、今回からはピットウォー…

続きを読む

サーキット走行のお手伝いに行ってきました

久しぶりにサーキットに行ってきました。 自分のバイクが動かないのが 残念過ぎますけどね。 走行枠を利用して走る人のお手伝いをするために ご一緒させていただきました。 そのついでに走行動画を撮っているわけです。 セントラルサーキットの最終コーナーを 後ろから撮影しています。 こういうことをしていると バイク欲しくなりますね!! じっくり、お金を貯…

続きを読む

2014年のトップテントライアルをスライドショーにしてみました

また、写真データが出てきました。 今度は2014年の鈴鹿8時間耐久レースの 土曜日の写真ですね。 予選のトップテントライアルの写真です。 ここ最近の8耐だと、行われていない予選の方法です。 予選の上位10位までのライダーさん二人が 1周だけ走ってタイムを競います。 一台づつ走るので、皆さんイコールコンディション。 しかも、じっくりその人の走りを見る事が出来るの…

続きを読む

2022 8耐に行く方に届けばいいな

鈴鹿8時間耐久ロードレースを 現地観戦することが出来ませんので ちょっと、動画作ってみました もし、現地に行くよ!!って方が居られれば 読んでもらえればなぁって思います ここからは動画の中の文章です。 こんにちわ 趣味迷走中と言います。 今年の鈴鹿8時間耐久ロードレースですが 現地観戦をするつもりでした。 だが、しかし、流行り病の検査で …

続きを読む

ハルカスの8耐プレトークショーに行ってきました

8耐のプレ・トークショーという イベントに行ってきました。 今年の夏もやってきましたね!! ちょっと、暑すぎる気もしますが いよいよって感じがします。 なにより、流行り病の為に 二年も開催されませんでしたからね!! やっとって感じがしてたまりません。 特に最後の8耐の終わり方が すっごい中途半端なんですよ。 赤旗中断で終了しているから ちゃんとゴールしている感じ…

続きを読む

スポンサードリンク